てんとう虫、意識しているとそこかしこにいることがわかる
- 春と言うこともあり、桜のピンク色とのコントラストが素敵な印象です。
- ちょっと寒そう。。
- 黒点がつながっている(汗)
- ナナホシテントウやぁ〜♪
- ナナホシテントウやぁ♪
- 普段の撮影セッティングから更に詰めたセッティングにしたのだが、これは、なかなかに良いかもしれない。 くっきりかっきりきているのである。
- ナナホシテントウの蛹ですね。
- 横から見るとこんな感じ。
まとめ てんとう虫、見てるだけでほっこりする
何も物珍しさのないテントウムシ。
それでも、”テントウムシハンドブック”などの専門書を片手に写真撮影に勤しむと、これまでには見えなかった様々なものごとが見えてきます。
テントウムシ、これはこれでまた奥の深い昆虫です。
叱咤激励コメントお待ちしております。
参考文献
テントウムシに興味があるならこちらの”テントウムシハンドブック”は面白いと思います。
そもそもテントウムシに特化した図鑑というのが少ないためこちらを選ぶ方は多いでしょう。
また、正直にいうならネットでの情報の方が多種多様に知れたりもしました。
が、流し読みすることで、予備知識は深まると感じました(^^)