10月6日 日中の撮影
- 使用機材
-
- ニコン(Nikon)D850
- AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
- LAOWA(ラオワ) 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO
- LAOWA(ラオワ) フロントLEDリングライト /LAO0108
- GODOX(ゴドックス) TT685N
- GODOX X2T TTLワイヤレスフラッシュトリガー
- Kenko 接写リング36mm
- 現像ソフト
-
- 撮影場所
- 都立光が丘公園
インディアンサマーとなった本日。
これまで、
「はぁ〜、最近公園での昆虫撮影がしんどい。。」
と、感じていましたが、移動を徒歩から自転車に変えたところ
「おぉ、、バリバリ集中できる!」
そんな当たり前なことを再認識しながら昆虫撮影に勤しみましたので掲載していきます。
では、
涼しくなってきたからか、てんとう虫類が活発化している気がします。
こやつはトホシテントウですね。
ナナホシテントウなどと比較して”毛”が生えているように見えるが、これはこやつが草食だからのようです。
ちなみにナナホシテントウやナミテントウなどはアブラムシを食べたりします。
カマキリの同定って、、ちょっとややこしい。
ハキリバチかな?
イナゴかな?
※情報求む
黄色いアブラムシのキョウチクトウアブラムシ
アカボシゴマダラの複眼やぁ〜♪
アカボシゴマダラの赤い部分やぁ〜♪
ハエトリグモやぁ〜♪
オオスカシバの幼虫の若齢体やぁ〜♪
オオスカシバの幼虫の若齢のツノやぁ〜♪
オオスカシバの幼虫の若齢の背中の毛をアップで撮影してみました。
この形状。。
オオスカシバの幼虫やぁ〜♪
何エダシャクかな?
※情報求む
食事中のハエトリグモだと思うのだが。
食べているのは何グモ?ん?
う〜ん。
シロテンハナムグリかな?
シラホシと似てるからよぉ〜。。
きのこのドアップ
ルリタテハやぁ〜♪
ルリタテハが閉じた時の羽って、一見汚く見えるけど、よーく見るとすごい綺麗だったりするから、なにか悟れる。
オオスズメバチのあそこです。
オオスズメバチのあそこです。
樹液が出てるところに居たのでそういうことなのだと思うのだが、なにかを口渡ししている姿を何度も見ました。
どういうことなんだろう。。
オオスズメバチ、こえぇかっただ!
でもよーくみるとカワイイとか、かっこいいとか、スタイリッシュとか。。
ルリタテハ休め。
似た写真ですみません。
この、”サビ”のような部分が、、よーく見るとすごい綺麗だったりして、すごい、なにかを考えさせられる的な。
ハラビロカマキリやぁ〜♪
撮影中の緊張感はなかなかのものでした。
樹液に集中してる感じ♪
こんな顔なのである。
オオスズメバチという生き方。
フラッシュもバッシャバシャ焚きましたが特に反応することもなく。
これこれ!どういう行為なんだろう。。
キス?キッス?
キッス?キス?
アミガサハゴロモの成虫やぁ〜♪
おぉ、、これが成虫かぁ!
なにかのカメムシの幼虫やぁ〜♪
アオドウガネやぁ〜♪
アメリカシロヒトリのケムシやぁ〜。
おぉ、これがあのあれなのかぁ。
まとめ オオスズメバチに、一人盛り上がり、そして、、
いつも通っている光が丘公園では、
「キクイムシの被害がすごい。。」
このように言われており、実際に
「もうダメなんだろうなぁ。。」
そんな木を数十本という単位で見ています。
インスタを見ても、”キクイムシの被害”について語られている方は多い印象ですので、そういう年なのかもしれません。
このキクイムシの被害により樹液を出す木が増えていると事実もあり。
そうなると、カブトムシや甲虫をはじめハチや蝶なども多く見られるわけであって。
そんな中で”樹液に集中しているオオスズメバチ”も多くおり、興奮しながら夢中で撮影に勤しんでしまいました。
なにかそんな一日となりましたとさ。
インスタやってます♪
見ていただけましたならうれしいです(^^)
叱咤激励コメントお待ちしております。