昆虫・クモ 昆虫撮影会

【昆虫撮影会 その10】もうそろそろ梅雨明けかな? 〜スーパーマクロレンズはすーぱー疲れる〜

7月11日 午前中の撮影

使用機材
  • ニコン(Nikon)D850
  • LAOWA(ラオワ) 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO
  • LAOWA(ラオワ) フロントLEDリングライト /LAO0108
  • GODOX(ゴドックス) TT685N
  • GODOX X2T TTLワイヤレスフラッシュトリガー
現像ソフト
  • Adobe Lightroom Classic
撮影場所
都立光が丘公園

これまで何度も見てきた虫や、はじめて見る虫などなど。
とにかく虫を撮影しました。
昆虫初心者の方には難しいのではないでしょうか。

と、言っておけば反抗心で最後まで見てくれるのではないでしょうか。

では、

白いもふもふのハゴロモの幼虫

ハゴロモの幼虫やぁ〜♪

ケムシ

ケムシやぁ〜♪(ヨツボシホソバの幼虫)

ケムシ

ケムシやぁ〜♪(ヨツボシホソバの幼虫)

カタツムリ

カタツムリやぁ〜♪

ケムシ

ケムシやぁ〜♪

ダンゴムシ

ダンゴムシやぁ〜♪

ダンゴムシ

ダンゴムシやぁ〜♪

ダニが群がるモンキゴミムシダマシ

ダニが群がるモンキゴミムシダマシやぁ〜♪

ダニが群がるモンキゴミムシダマシ

大抵のモンキゴミムシダマシにダニが群がっていました。

ダニが群がるモンキゴミムシダマシ

時折見せるダニを払いのけようとする姿がまた

ダニが群がるモンキゴミムシダマシ

ダニとモンキゴミムシダマシの関係とは

小さな蛾

小さな蛾やぁ〜♪

ダニが群がるモンキゴミムシダマシ

スーパーマイクロレンズで撮影するモンキゴミムシダマシはなかなかにエキサイティングでした。

モンキゴミムシダマシの死骸

亡くなった時に”紋”が”黄色”になることから”モンキ”ゴミムシダマシと名付けられているとのこと。
昆虫界での”モンキ”とはこういうこととのこと。
※追記 死んだ状態の昆虫を見て名付けられたからという説が有力です。
写真などがない時代に名付けられたのであれば納得ですね。

ダニが群がるモンキゴミムシダマシ

う〜ん♪
小さな世界。

アミガサハゴロモの幼虫

アミガサハゴロモの幼虫です。
こやつ、めちゃくちゃかわいい♪

アミガサハゴロモの幼虫

今年はじめて見えるようになった♪

アミガサハゴロモの幼虫

はぁ〜かわいい♪

アミガサハゴロモの幼虫

こんなのが葉に止まってても気にする人いないでしょ?

アミガサハゴロモの幼虫

こんなんが実はそこら中をウロチョロしてるんだぜ♪

アミガサハゴロモの幼虫

こんな姿♪

アリとアブラムシ

アリとアブラムシで小休憩♪

アミガサハゴロモの幼虫

はぁ〜♪

アミガサハゴロモの幼虫

こんなんがそこら中に♪

アミガサハゴロモの幼虫

この放射されているものは蝋物質のなにかなのだとか

アミガサハゴロモの幼虫

「ちらっ!」って感じ♪

アミガサハゴロモの幼虫

「むん!」って感じ♪

ハエ

ハエの正面を!!

クサカゲロウの幼虫とアリとアブラムシと

クサカゲロウの幼虫とアリとアブラムシがつくる世界観♪

クサカゲロウの幼虫とアリとアブラムシと

どういう関係性でなにを行っているのだろうか

クサカゲロウの幼虫とアリとアブラムシと

なにを語り合っているのだろうか?

クサカゲロウの幼虫とアリとアブラムシと

なにがおこっているのだろうか?

クサカゲロウの幼虫とアリとアブラムシと

サイズ的にクサカゲロウが一番強いのだろうか?

交尾中のハエ

交尾中のハエです。

アケビコノハの幼虫

アケビコノハの幼虫です。

アケビコノハの幼虫

アケビコノハの幼虫なのだが、アップ過ぎですね。

アケビコノハの幼虫

アケビコノハの幼虫の全体像がこちら。

まとめ まだまだまだまだ、知らないことだ♡ら♡け

クサカゲロウの幼虫とアリとアブラムシと

昆虫撮影はやはり楽しいです。
もし写真撮影にマンネリしているなら、ひとまず図鑑などをボーッと見て、気になる虫やイモムシに目星をつけるというのも励みになります。
また、インスタを使って近場でどんなのが見れるのか調査するのも楽しいでしょう。

インスタやってます♪

見ていただけましたならうれしいです(^^)

叱咤激励コメントお待ちしております。

-昆虫・クモ, 昆虫撮影会
-, , , , , , ,